忍者ブログ

忍が通る獣道

忍者の気持ちになって考える

2024.12.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.09.20
とあるサイトの移設で管理者の人と四方山話をしてたわけですよ。(以下フィクション)

「次はCMSにするよー」
「コンテンツ作るのめんどいもんね」
「じゃXOOPSとかする?」
「まんどくさ。こないだ酷い目に逢ったし」
「MediaWiki とかいいじゃん」
「でも結局自分でコンテンツシコシコ書くんだよね」
「書いてよ」
「まんどくさ…」

自分も今までwikiは何種類か試してみたのですが…

・Wiki は誰か書いてくれるっても誰も書いてくれない。
・フツーの人はWiki記法なんか覚えちゃくれないWYSIWYGエディタじゃないと。
・PukiWikiとか、それ系のそのままの見た目は飽きた。
・バックアップがめんどい。
・URLが非常に検索に引っかかりにくい。つかウザい。

なんで連休中にいろいろ弄って遊んでました。最近のCMSやwikiって凄いですね。デカいけどw

鯖は自宅鯖でなくレンタルサーバ。国内だとコスト高いので海外鯖…
これも何故か海外鯖だとサポートフォーラムが充実してるとこがあったりして侮れない。すげーないちいちFLVで操作説明してるよ…暇なのか? 
借りる場所によってPHPのバージョンが違ってたりして、お試しに向いてるというのもあります。
反面ドキュメントルート以外にファイルが置けなかったり、htaccessの許されてる機能が足りなかったりでセキュリティとかは期待しちゃいけない場合もありますし、強制挿入広告によって思ったような動作をさせるのに苦労することもあります。
ガッツンガッツン入れたり出したりしてると反応しなくなるのはあせった…
…それでもタダでいろいろ試すなら海外鯖いいっす。ダメなら別の鯖試せばいいやって気軽さもあるしw ftp遅くて寝ちゃうけど。

参照URL:


Free Web Hosting
http://www.free-webhosts.com/

PR
2006.09.16
切込隊長住太陽氏のやりとりが面白かった。

SEOの10のステップとSEO業界の裏側


SEO業界についての住太陽氏の言説が笑える


切込隊長が釣られてくれて嬉しい


どっちも間違ってはいないと思うのですが、立場とか相手でズレちゃう部分をお互いにつついてるわけで。

で、SEOではない確実な方法として挙げられてる検索連動型広告については、つい最近も高木浩光先生が苦言を呈しています。

三井住友銀行、「雨やどり」「お風呂あがり」で検索のテレビ広告で便乗フィッシングの危機(被害防止用エントリ)


検索連動広告ではなく、実際の検索結果をフツーの人は見るじゃん。ヤバイよ。という真っ当な意見です。確かに検索結果を見ると、SMBCとは全然カンケー無いエロいアニメ絵がトップに出てくるという体たらく。

実際の宣伝の現場はこんなもんだろうなと思いつつ… 肝心のCMをチェックしにいくと、

三井住友銀行 > ネットバンキングするなら~三井住友銀行♪ > テレビCM

見れない。いや、そこにあるんですが、asx が開けないw WindowsMediaPlayer なんて殺してあるから仕方ないんですが…

ついでに SMBCのインターネットバンキングのログイン方法を見てげんなり。
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/faq/faq04.html

IE系でない場合は、Netscape7.1だそうな。
Mozilla 1.4xのブランチであるNetscape7.1は2003年6月30日にリリースされたもの。
IEと違いパッチではなくバージョンアップによってセキュリティ対応する方針の Mozilla 系のブラウザで、こういうのはいかがなものか。
#現実にはFirefoxでいけるらしいのですが、書いてないと不安になるっしょ…

非常に脱力する午後でした。
2006.09.03
では、ブックマークあるいはクリップするツールとして、どんなのがいいかという話になる訳です。何個か並べて良い点(△印)と悪い点(▼印)を挙げていきます。


del.icio.us



△APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれている。
△公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。
△インポート・エクスポートの仕掛けは用意してある。
△タグの見せ方は、クラウドでなくリストでも表示できる。表示順も変更できる。
△タグを一括置換や一括削除できる。
△ブログなどに貼り付けるスクリプトが用意されている。
▼英語なので日本人にとっつきにくいかも。

はてなブックマーク



△APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれる。(かも)
△人が多いので「ソーシャル」な意味が一番大きい。
△画面のHTMLやCSSを弄れるので、自分のサイトの一部みたいな見せ方もできなくは無い。
△「注目」とか「人気」とかも一応意味は書いてある。数字は無いけど。(多分開発日記とかどこかにあるのかもしらんが探す時間がもったいないw)
▼タグの見せ方がタグクラウドしか無いの?
▼公式にもコメントによるコミュニティという定義がされてるので、それが嫌な人には嫌。
▼アクセスコントロールが実質的に全て公開か全て非公開かの2択。ユーザー単位の制御は、はてなグループとか連携しないと無意味。
▼はてなのヘルプあるいはマニュアルは分散していて探しにくい。「存在しない」よりはマシですがw

はてなの他のサービスと連携すれば非常に強力だが、単純なソーシャルブックマークとしては低機能。しかし志は一番はっきりしてると思う。del.icio.us フォロワー一番星。

ドリコムRSS(Clip)



△ブログパーツとしての切り口が複数用意されている。
△ドリコムRSS経由でOPMLインポートが可能。
▼操作が煩雑で、画面上でデータを弄る気があまりしない。
▼ドリコムブログ同様に重くて死にそうな時が多い。
▼ソーシャルな機能は無いに等しい。タグ?食えるの??

あまり多くないURLを登録して、ブログパーツとして使うのが吉。
大量の情報の整理には向かないかも。

livedoor clip!



△公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。
△livedoor Reader と連携できる。(つまり livedoor Reader 経由で OPML インポート)
△(livedoor Readerは)サンプルのOPMLを複数用意してて、ユーザーを誘導する手段としては上手いヤリ口だと思う。
▼操作でなく使い方に踏み込んだ説明はいいけど、やっぱり「注目」とか「人気」の意味は不明なんです。

livedoor clip!単体での評価にならないけど、基本的な機能としては問題なくまとまってます。公開範囲を複数段階持ってるので、登録時のデフォルトを非公開にしといて、タグやコメントを見直して公開とかできて、使い勝手はいいです。

FC2ブックマークの問題



▼ヘルプが無いに等しい。「注目」とか「人気」とかどこにも意味が書いてない。
→登録人数は関係ないっぽ…「注目」させたい、「人気」にしたいURLなのかと勘繰っちゃうよ。ページビューなら何PVって数字書かないと判らんよ。ヘルプ無いんだし。…というようにいくらでも誤読される状態を放置するのは、いかがなものか。

▼インポート・エクスポートの手段が用意されていない。
→既存のブックマークからの乗り換えが発生しない。
→後でタグの一括置換するなど情報を整理することができない。
→バックアップも取れないので大量に登録する気が全く起きない。

▼アクセスコントロールが貧弱で全て公開か全て非公開かの2択。
→取合えず登録して非公開状態でタグを吟味してから公開というパターンが取れない。つまり脊髄反射とノイズだらけの公開ブックマークか、ソーシャルじゃないタグ分類ブックマークかの2択。

▼ユーザーでない人から「掲載を非表示依頼」を受け付けている。
→個別に公開・非公開する制御ができないからこうなる。運営側がそこまで踏み込んだら運用コストで死ぬやん、サービスでかくする余力が殺がれるやん。
→ユーザーが「掲載を非表示依頼」を受け取ったらどうするのか不明。依頼する人も依頼される人も満足しない嫌な仕組みじゃないの?


…という訳で、現時点では全く実用になりませんね。
少なくとも他社のを使わないでFC2ブックマークにする理由は皆無。


 まとめのようなもの 



△印と▼印の内容は極めて主観的なものだが、どのサービスがいいと思ってるかは、その数でおおよそ見当がつくと思います。この業界、先行した者が一番早く洗練されたシステムに改善できるチャンスを得るし、APIやマニュアルをオープンにして「人力」をかき集めることができれば有利なのは間違いないようです。

使う上では一番気にするのは、できたデータが再利用できるのか?

ある程度のボリュームのブックマークを作るのが結構大変で、一度作ってしまうと、どんなにそのサービスが気に食わなくても仕方なしに居ついてしまう可能性もある。

はっきり言って毀誉褒貶の激しいシロモノだけに、最初から乗り換えの不可能なサービスは止めておいた方が良さそうだ。数ヵ月後には別の何かが素晴らしいサービスに生まれ変わってる場合も指をくわえてる破目になるw

また乗り換えをする場合には以下のツールが非常に役に立った。

ソーシャルブックマーク管理ツール bookey(観測気球)

コマンドラインで OPML を吐き出すツールは、バックアップとして使えるのはもちろん、うまくインポート・エクスポートできないサービスでも OPML を取り出してテキストエディタなどで加工できるのは、非常に便利。


関連URL:


ブックマークとRSSの先に

フォローアップ(2007/01)



この記事はFC2ブックマークに不満爆発してる時の感情のまま書かれたものです。実際2006年10月~11月あたりには、各ソーシャルブックマークの仕様変更により、内容的にも古くて参考にならなくなってます。

はてなブックマーク
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/
→エクスポート機能の実装。(2006/10/31)
→URLでのブックマークの絞込み機能の追加(2006/10/17)
→はてなブックマークエントリー情報取得APIの公開(2006/9/19)

FC2ブックマーク
http://bookmark.fc2.com/
→複数のタグでブックマークを絞り込めるように(2006/11/28)
→他ユーザーのブックマークをチェックできるウォッチリストを追加(2006/10/16)
→インポート・エクスポート機能の追加(2006/10/16)


livedoor クリップ
http://blog.livedoor.jp/staff_clip/
→インポート・エクスポート機能に対応(2006/12/5)
→サイト別の絞り込み表示が可能に(2006/9/29)

ざっくりですが各社とも改善してます。
2006.09.02
知人が、ネタ整理を「はてなブックマーク」でやってて、どうにもしっくり来ないという話をしてました。はてなアンテナはてなブックマークはてなRSSを使い、Google Personalized Homepage に集約するという流れらしい。

その方には del.icio.us + Netvibes をお勧めしときましたが、逆に自分でははてなの連携をいろいろ試してみました。(グループとアンテナとブックマークを引っ付けてみた→)

その方ともいろいろ話してて、便利なモノもいくつか教えてもらいました。

なんでもRSS
RSSに対応してないサイトのRSSを吐き出すゲートウェイになってくれます。
RSSに全文を吐かないサイトを、これで全文を吐くようにしてRSSリーダーで読むという方も居るようです。

My RSS.jp

やはりRSS非対応サイトをRSS配信してくれます。また、それをメールで確認できます。

Feed43

これもRSS feed を作り出すサービスです。定義をきちんとすると、結構細かいモノが作れますね。

xFruits

RSSをまとめたり、HTML やメールやPDFに変換したりするサイトです。今後が楽しみ… 

こういうものを使って交通整理をした情報を束ねた RSS を「ホームページ」あるいは「スタートページ」に表示してしまえば、情報を一気に一画面に集約できるという。それが Yahoo! でも Google でも Netvibes でもいいのですが、所詮いかに絞るかという所なので、シンプルなものに越したことは無いです。

つまり、RSS フィードをいちいちRSSリーダーでチェックする分量はとうに超えてるからですね。

でも、一番しんどいのは入力する部分。すなわち自分で拾ってきてブックマークあるいはクリップするとこなんですよね。物量と時間という面で。

関連URL:


ブックマークしまくるのに疲れた
2006.08.30
今週デビューの新しい動画共有サービスClipLifeいいかも!?

NTT、動画共有サイト“ClipLife.jp”を28日から来年2月28日までトライアル実施 (ASCII24)
Japan.internet.com - NTT、動画投稿・視聴サイト「ClipLife」を28日よりトライアル
NTTが動画共有サイト「ClipLife」のトライアル--不正映像検出技術も検証 - CNET Japan

アップできる動画は…
現在アップロードできることが確認されている映像ファイルフォーマットは、下記の通りです。
WMV(ただしWindows Mediaエンコーダ8まで)、MOV、MPG、M2P、AVI(DivX含む)、3GP、MP4、FLV(ただし、Sorenson Sparkコーデックのみ)

という事で、QTでもAVIでもアップすればFLVにしてくれるのは、先行するYoutube等のサービスと同様ですね。

生成されるタグは2種類ありますので、簡単にブログに引用できますね。
この辺は先行するサービスと一緒です。以下、実際に引っ張ってきて見ますね。

「引用タグ」はプラグインのFlashVideoプレイヤーでそのまま再生できます。
(JavaScript使えるブログじゃないといけませんが)

「リンクタグ」はサムネイル画像とClipLifeの中へのリンクになります。
(JavaScriptが使えないブログならこっちで)
gooイベント

ヘルプでは「埋め込みタグ」って言ってるけど、実際の画面では「引用タグ」なんですよね(^^; 

サンプルとして引用したのは、グラビアアイドル堀田ゆい夏さんのイベント映像ですね。gooブログやってる関係でしょうか?

動画のライセンスはCreative Commonsの適用になるそうで、インディーズやってる人とかプロモーションにもぴったりですね。
  BackHOME : Next 
プロフィール
HN:
ekimore
自己紹介:
カテゴリー
blog [22]
web [18]
software [4]
hardware [0]
gadget [0]
NOP [2]
BlogPet [0]
最新トラックバック
ブログ内検索
QR コード
RSS feeds
訪問者数
Add to Google My Yahoo!に追加 add to Bloglines Subscribe with livedoor Reader
お問合せフォーム

 忍が通る獣道 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

[AD]忍者ブログ[PR]