忍が通る獣道
忍者の気持ちになって考える
2006.09.03
では、ブックマークあるいはクリップするツールとして、どんなのがいいかという話になる訳です。何個か並べて良い点(△印)と悪い点(▼印)を挙げていきます。
△APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれている。
△公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。
△インポート・エクスポートの仕掛けは用意してある。
△タグの見せ方は、クラウドでなくリストでも表示できる。表示順も変更できる。
△タグを一括置換や一括削除できる。
△ブログなどに貼り付けるスクリプトが用意されている。
▼英語なので日本人にとっつきにくいかも。
△APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれる。(かも)
△人が多いので「ソーシャル」な意味が一番大きい。
△画面のHTMLやCSSを弄れるので、自分のサイトの一部みたいな見せ方もできなくは無い。
△「注目」とか「人気」とかも一応意味は書いてある。数字は無いけど。(多分開発日記とかどこかにあるのかもしらんが探す時間がもったいないw)
▼タグの見せ方がタグクラウドしか無いの?
▼公式にもコメントによるコミュニティという定義がされてるので、それが嫌な人には嫌。
▼アクセスコントロールが実質的に全て公開か全て非公開かの2択。ユーザー単位の制御は、はてなグループとか連携しないと無意味。
▼はてなのヘルプあるいはマニュアルは分散していて探しにくい。「存在しない」よりはマシですがw
はてなの他のサービスと連携すれば非常に強力だが、単純なソーシャルブックマークとしては低機能。しかし志は一番はっきりしてると思う。del.icio.us フォロワー一番星。
△ブログパーツとしての切り口が複数用意されている。
△ドリコムRSS経由でOPMLインポートが可能。
▼操作が煩雑で、画面上でデータを弄る気があまりしない。
▼ドリコムブログ同様に重くて死にそうな時が多い。
▼ソーシャルな機能は無いに等しい。タグ?食えるの??
あまり多くないURLを登録して、ブログパーツとして使うのが吉。
大量の情報の整理には向かないかも。
△公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。
△livedoor Reader と連携できる。(つまり livedoor Reader 経由で OPML インポート)
△(livedoor Readerは)サンプルのOPMLを複数用意してて、ユーザーを誘導する手段としては上手いヤリ口だと思う。
▼操作でなく使い方に踏み込んだ説明はいいけど、やっぱり「注目」とか「人気」の意味は不明なんです。
livedoor clip!単体での評価にならないけど、基本的な機能としては問題なくまとまってます。公開範囲を複数段階持ってるので、登録時のデフォルトを非公開にしといて、タグやコメントを見直して公開とかできて、使い勝手はいいです。
▼ヘルプが無いに等しい。「注目」とか「人気」とかどこにも意味が書いてない。
→登録人数は関係ないっぽ…「注目」させたい、「人気」にしたいURLなのかと勘繰っちゃうよ。ページビューなら何PVって数字書かないと判らんよ。ヘルプ無いんだし。…というようにいくらでも誤読される状態を放置するのは、いかがなものか。
▼インポート・エクスポートの手段が用意されていない。
→既存のブックマークからの乗り換えが発生しない。
→後でタグの一括置換するなど情報を整理することができない。
→バックアップも取れないので大量に登録する気が全く起きない。
▼アクセスコントロールが貧弱で全て公開か全て非公開かの2択。
→取合えず登録して非公開状態でタグを吟味してから公開というパターンが取れない。つまり脊髄反射とノイズだらけの公開ブックマークか、ソーシャルじゃないタグ分類ブックマークかの2択。
▼ユーザーでない人から「掲載を非表示依頼」を受け付けている。
→個別に公開・非公開する制御ができないからこうなる。運営側がそこまで踏み込んだら運用コストで死ぬやん、サービスでかくする余力が殺がれるやん。
→ユーザーが「掲載を非表示依頼」を受け取ったらどうするのか不明。依頼する人も依頼される人も満足しない嫌な仕組みじゃないの?
…という訳で、現時点では全く実用になりませんね。
少なくとも他社のを使わないでFC2ブックマークにする理由は皆無。
△印と▼印の内容は極めて主観的なものだが、どのサービスがいいと思ってるかは、その数でおおよそ見当がつくと思います。この業界、先行した者が一番早く洗練されたシステムに改善できるチャンスを得るし、APIやマニュアルをオープンにして「人力」をかき集めることができれば有利なのは間違いないようです。
使う上では一番気にするのは、できたデータが再利用できるのか?
ある程度のボリュームのブックマークを作るのが結構大変で、一度作ってしまうと、どんなにそのサービスが気に食わなくても仕方なしに居ついてしまう可能性もある。
はっきり言って毀誉褒貶の激しいシロモノだけに、最初から乗り換えの不可能なサービスは止めておいた方が良さそうだ。数ヵ月後には別の何かが素晴らしいサービスに生まれ変わってる場合も指をくわえてる破目になるw
また乗り換えをする場合には以下のツールが非常に役に立った。
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey(観測気球)
コマンドラインで OPML を吐き出すツールは、バックアップとして使えるのはもちろん、うまくインポート・エクスポートできないサービスでも OPML を取り出してテキストエディタなどで加工できるのは、非常に便利。
ブックマークとRSSの先に
この記事はFC2ブックマークに不満爆発してる時の感情のまま書かれたものです。実際2006年10月~11月あたりには、各ソーシャルブックマークの仕様変更により、内容的にも古くて参考にならなくなってます。
はてなブックマーク
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/
→エクスポート機能の実装。(2006/10/31)
→URLでのブックマークの絞込み機能の追加(2006/10/17)
→はてなブックマークエントリー情報取得APIの公開(2006/9/19)
FC2ブックマーク
http://bookmark.fc2.com/
→複数のタグでブックマークを絞り込めるように(2006/11/28)
→他ユーザーのブックマークをチェックできるウォッチリストを追加(2006/10/16)
→インポート・エクスポート機能の追加(2006/10/16)
livedoor クリップ
http://blog.livedoor.jp/staff_clip/
→インポート・エクスポート機能に対応(2006/12/5)
→サイト別の絞り込み表示が可能に(2006/9/29)
ざっくりですが各社とも改善してます。
del.icio.us
△APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれている。
△公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。
△インポート・エクスポートの仕掛けは用意してある。
△タグの見せ方は、クラウドでなくリストでも表示できる。表示順も変更できる。
△タグを一括置換や一括削除できる。
△ブログなどに貼り付けるスクリプトが用意されている。
▼英語なので日本人にとっつきにくいかも。
はてなブックマーク
△APIを公開してるので、誰かが何かを作ってくれる。(かも)
△人が多いので「ソーシャル」な意味が一番大きい。
△画面のHTMLやCSSを弄れるので、自分のサイトの一部みたいな見せ方もできなくは無い。
△「注目」とか「人気」とかも一応意味は書いてある。数字は無いけど。(多分開発日記とかどこかにあるのかもしらんが探す時間がもったいないw)
▼タグの見せ方がタグクラウドしか無いの?
▼公式にもコメントによるコミュニティという定義がされてるので、それが嫌な人には嫌。
▼アクセスコントロールが実質的に全て公開か全て非公開かの2択。ユーザー単位の制御は、はてなグループとか連携しないと無意味。
▼はてなのヘルプあるいはマニュアルは分散していて探しにくい。「存在しない」よりはマシですがw
はてなの他のサービスと連携すれば非常に強力だが、単純なソーシャルブックマークとしては低機能。しかし志は一番はっきりしてると思う。del.icio.us フォロワー一番星。
ドリコムRSS(Clip)
△ブログパーツとしての切り口が複数用意されている。
△ドリコムRSS経由でOPMLインポートが可能。
▼操作が煩雑で、画面上でデータを弄る気があまりしない。
▼ドリコムブログ同様に重くて死にそうな時が多い。
▼ソーシャルな機能は無いに等しい。タグ?食えるの??
あまり多くないURLを登録して、ブログパーツとして使うのが吉。
大量の情報の整理には向かないかも。
livedoor clip!
△公開・非公開は全体設定の他に、個別URLに対しても設定できる。
△livedoor Reader と連携できる。(つまり livedoor Reader 経由で OPML インポート)
△(livedoor Readerは)サンプルのOPMLを複数用意してて、ユーザーを誘導する手段としては上手いヤリ口だと思う。
▼操作でなく使い方に踏み込んだ説明はいいけど、やっぱり「注目」とか「人気」の意味は不明なんです。
livedoor clip!単体での評価にならないけど、基本的な機能としては問題なくまとまってます。公開範囲を複数段階持ってるので、登録時のデフォルトを非公開にしといて、タグやコメントを見直して公開とかできて、使い勝手はいいです。
FC2ブックマークの問題
▼ヘルプが無いに等しい。「注目」とか「人気」とかどこにも意味が書いてない。
→登録人数は関係ないっぽ…「注目」させたい、「人気」にしたいURLなのかと勘繰っちゃうよ。ページビューなら何PVって数字書かないと判らんよ。ヘルプ無いんだし。…というようにいくらでも誤読される状態を放置するのは、いかがなものか。
▼インポート・エクスポートの手段が用意されていない。
→既存のブックマークからの乗り換えが発生しない。
→後でタグの一括置換するなど情報を整理することができない。
→バックアップも取れないので大量に登録する気が全く起きない。
▼アクセスコントロールが貧弱で全て公開か全て非公開かの2択。
→取合えず登録して非公開状態でタグを吟味してから公開というパターンが取れない。つまり脊髄反射とノイズだらけの公開ブックマークか、ソーシャルじゃないタグ分類ブックマークかの2択。
▼ユーザーでない人から「掲載を非表示依頼」を受け付けている。
→個別に公開・非公開する制御ができないからこうなる。運営側がそこまで踏み込んだら運用コストで死ぬやん、サービスでかくする余力が殺がれるやん。
→ユーザーが「掲載を非表示依頼」を受け取ったらどうするのか不明。依頼する人も依頼される人も満足しない嫌な仕組みじゃないの?
…という訳で、現時点では全く実用になりませんね。
少なくとも他社のを使わないでFC2ブックマークにする理由は皆無。
まとめのようなもの
△印と▼印の内容は極めて主観的なものだが、どのサービスがいいと思ってるかは、その数でおおよそ見当がつくと思います。この業界、先行した者が一番早く洗練されたシステムに改善できるチャンスを得るし、APIやマニュアルをオープンにして「人力」をかき集めることができれば有利なのは間違いないようです。
使う上では一番気にするのは、できたデータが再利用できるのか?
ある程度のボリュームのブックマークを作るのが結構大変で、一度作ってしまうと、どんなにそのサービスが気に食わなくても仕方なしに居ついてしまう可能性もある。
はっきり言って毀誉褒貶の激しいシロモノだけに、最初から乗り換えの不可能なサービスは止めておいた方が良さそうだ。数ヵ月後には別の何かが素晴らしいサービスに生まれ変わってる場合も指をくわえてる破目になるw
また乗り換えをする場合には以下のツールが非常に役に立った。
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey(観測気球)
コマンドラインで OPML を吐き出すツールは、バックアップとして使えるのはもちろん、うまくインポート・エクスポートできないサービスでも OPML を取り出してテキストエディタなどで加工できるのは、非常に便利。
関連URL:
ブックマークとRSSの先に
フォローアップ(2007/01)
この記事はFC2ブックマークに不満爆発してる時の感情のまま書かれたものです。実際2006年10月~11月あたりには、各ソーシャルブックマークの仕様変更により、内容的にも古くて参考にならなくなってます。
はてなブックマーク
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/
→エクスポート機能の実装。(2006/10/31)
→URLでのブックマークの絞込み機能の追加(2006/10/17)
→はてなブックマークエントリー情報取得APIの公開(2006/9/19)
FC2ブックマーク
http://bookmark.fc2.com/
→複数のタグでブックマークを絞り込めるように(2006/11/28)
→他ユーザーのブックマークをチェックできるウォッチリストを追加(2006/10/16)
→インポート・エクスポート機能の追加(2006/10/16)
livedoor クリップ
http://blog.livedoor.jp/staff_clip/
→インポート・エクスポート機能に対応(2006/12/5)
→サイト別の絞り込み表示が可能に(2006/9/29)
ざっくりですが各社とも改善してます。
PR
最新記事
(04/30)
(04/28)
(03/14)
(03/08)
(03/07)
最新コメント
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
お問合せフォーム
Powered by SHINOBI.JP