忍者ブログ

忍が通る獣道

忍者の気持ちになって考える

2024.04.17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.11.12
先の記事で書きました WordPress.com + @WORD での WordPress 運用例を作りました。

ならぬものはならぬ
http://www1.atword.jp/hekimoe/

日記的でないページの配置とか、管理画面が WordPress らしさなんでしょうけど、後者は使ってる人で無いとわかりませんね(^^; 

参照URL:


@WORD
WordPress Japan
WordPress.com » Get a Free Blog Here


関連URL:


@WORD 環境での WordPress ME 2.0.9 へのアップグレード
WordPress レンタルサービスが増えてきました
WordPress はおもしろい
レンタルサーバーは無料で試さないと怖いかも
PR
2006.10.22
日本ではブログのシステムといえば Movable Type (MT)が大きな存在ですが、海外では WordPress のが人気は高いようです。レンタルサーバーや開発者が Perl スキスキな日本と、MySQL + PHP (+ Linux + Apache)が主流の海外の国情の違いかもしれませんが。

海外のレンタルサーバーで遊んでたのは、PHP + MySQL の環境を試すためでもあったのですが、中でも WordPress はかなり良いモノだなぁと感じました。製品のデキだけではなく、テンプレート(Theme)やPluginの豊富さと完成度、対象とするサイトの規模、CMS 的な応用範囲の広さ、そんなところが個人サイトの要求にぴったりの気がします。

XOOPSDrupal, Joomla!, Geeklog はいかにも大げさすぎますから。

WordPress を使ってみたいなら



とりあえず WordPress を使ってみた場合、大きく分けて2つの方法があります。

  • ASP(レンタルブログ)
  • WordPressを最初からインストールしてある環境を提供するレンタルブログを利用する。
  • hosting(レンタルサーバ)
  • PHP + MySQL の環境を提供するレンタルサーバを借りて、自分で WordPress のインストール・設定を行う。


前者は WordPress をイジリ倒す楽しみは無い場合が殆どです。単純にレンタルブログとして利用するなら、FC2ブログでも使ったほうがよっぽど便利で自由が利くかもしれません。ただし、後述するある理由により、WordPress.com に登録するのはお勧めしておきます。

後者は WordPress をイジリ倒すという目的なら避けられません。もちろんレンタルサーバではなく自宅鯖でも構いませんが、自宅鯖は継続的な運用は難しいでしょう。海外無料鯖でも、サービス継続性に関しては信用できません。国内のレンタルサーバでは、PHP + MySQL の環境を提供する安価なプランが増えてきたので、継続的な運用を考えるなら、そうした有償のレンタルサーバを考慮すべきでしょう。

WordPress を提供するASP(レンタルブログ)



  • WordPress.com
  • WordPress 開発者の会社、AUTOMATTIC の提供する無料サービス。カスタマイズ性は殆ど無いが、WordPress にまだ搭載していない機能が実装されていたりして興味深い。現在 WordPress.com API key の取得にはこのサービスの登録が必要。
  • @WORD
  • (有)アットフリークスの提供する無料サービス。現在 WordPres ME 2.0x ベースのようです。登録時の状態ではカスタマイズの自由度は殆どありませんが、別途FTP利用申請を行うことで、ホスティング環境に近い自由なカスタマイズが可能になります。
  • Blogsome
  • 海外の無料サービスですが、日本語の記事を書いてる方も居ます。カスタマイズの自由度は殆どありません。WordPress のバージョンは古いかもしれません。同系列のサービスに Blog Ireland があります。


パターンとして WordPress.com と何か別のサービスをペアで使うというのがオススメです。例えば、こんな感じで…

  1. WordPress.com + @WORD
  2. WordPress.com + 海外無料レンタル鯖
  3. WordPress.com + 国内有料レンタル鯖



理由は…

  • 非常に強力な spam filter である Akismet WordPress Plugin を利用したい場合には WordPress.com API key が必要なので、必然的に登録。

  • RSS による Import を利用した簡単なバックアップを行うことができる。(その場合、WordPress.com のブログは Options >> Privacy で member only にするといいかも)

  • 現状の WordPress が単独ではサポートしていない Export の機能を持っている。



もちろん他の spam filter を使うのもOKですし、バックアップ手段は Plugin だろうが DBダンプだろうが一杯ある訳なのですが、操作に慣れるといった側面もあります。WordPress を使う上で、取っといて損は無いアカウントかなと思います。

WordPress をhosting(レンタルサーバ)環境に導入する


実際にhosting(レンタルサーバ)環境に導入するにあたっては、WordPress.com との連携の他に、Google account も一意で対応させたほうが都合がいいです。
Photobucket - Video and Image Hosting
WordPress.com に実装されているアクセス解析が Google Analytics であるので、同様に Google Analytics を入れてしまえというのがあります。
また、WordPress の管理者アカウントがメールアドレスに紐付けされているので、専用のメールアドレスを用意すると判りやすいというのもあります。
それを踏まえて、関係するアカウントを全て、それ用に作成した単一のメールアドレスで管理するという方法を取ってみました。

WordPress に関する書籍(日本語)


少し前までは考えられない状況ですが、2006年に入って立て続けに出版されています。
4839921695WordPress標準ガイドブック―導入&基本操作からフルチューンまで
マクラケン 直子

毎日コミュニケーションズ 2006-09
売り上げランキング : 2958

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

4774127949次世代ブログ WordPressで一歩先をいく
アイティティ

技術評論社 2006-06-08
売り上げランキング : 144064

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

4881665235WordPressでつくる! 最強のブログサイト
乙彼 三太郎 田中 広将

ソーテック社 2006-05
売り上げランキング : 28722

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



参照URL:


WordPress › Free Blog Tool and Weblog Platform
WordPress.com » Get a Free Blog Here
WordPress Japan
はてなリング - WordPress


関連URL:


@WORD 環境での WordPress ME 2.0.9 へのアップグレード
WordPress レンタルサービスが増えてきました
WordPress を @WORD で試してみる
レンタルサーバーは無料で試さないと怖いかも

…長くなったのでここまで(^^
2006.09.24
 このブログの内容が判りにくいという話を複数の方に聞いたので、やはり判りにくいんだろうなと反省。自分の備忘録と単なる存在証明だけなので、判りやすさみたいなものは考えてませんでした。

とりあえず記法そのものをかためるのと、テンプレートを修正してブログ内のナビゲーションを改善しようかなと思います。

一つのエントリー内で完結していない話題のための関連記事ナビゲーションを追加するようにします。また、言及しているURLで重要なものだけでも外部参照URLのリストを追加します。これは、ZDNet などの記事が実施してるナビゲーションと同様なやり方ですね。はてなダイアリーではある程度勝手にできちゃう部分なんですけどね。WordPress だと Related Posts かな。

あとは引用を明示化して差込み、分量を増やす。これはボリューム感で自分の文章の酷さをカバーするため。多用すると逆に中身スカスカ感が漂いますが(^^; 

勿論、この辺は手で書きますw

NINJAブログのテンプレートを見てくと、ナビゲーションを改善するための手段は結構多そうです。ただ既にある程度運用してるブログの場合、テンプレートのカスタマイズは、別アカウントを用意して変更をかけたほうが良いと思います。
取り敢えずは suna77777 さんのテンプレートを改造(改悪)して凌ぎます…

#でも昔の記事を改稿するのはめんどい…

参照URL:


caramel*vanilla » 引用のHTMLの記述について考えてみた
こだわった引用をする bookmarklet (.Mac Tips)
caramel*vanilla » blogを始めるためのチェックリスト - その2
徒然日記
2006.09.11
先週末、友人からチャットで「はてなブックマークホットエントリーに入ってるよ」と教えてもらった。アクセス解析を見てみると確かに凄い事になってる。先月2006/08に作って、身内アクセスが10件/日程度のサイトなのに… 面白いのでほったらかしで様子を見ることにした。

…そして月曜の朝にアクセス解析を集計した結果

アクセス解析から判ったこと…



アクセス増イベント
9/7      tsupo さん、はてなブックマークする
9/7 夕方 まなめはうす 掲載
9/8 朝? RinRin王国 掲載


直近1週間のアクセス数


Photobucket - Video and Image Hosting

アクセス増の流れ(予想)
はてブのホットエントリ→ニュースサイト
           →RSS Reader
           →その他アグリゲーター


はてブのホットエントリ→ニュースサイトなど→またブックマーク

 ~前者で拡散パターン、後者で爆発ループという感じ。

リファラーの比較


Photobucket - Video and Image Hosting
* Analyzableというのは、リファラー解析できた総数。
            
先週までの状況を考えると、今回殆んど全てがリピーターではない一見さんのみの数字であると思ってください。(多分、これは他のサイトではありえないと思うw)

なんでだろう…



元エントリー記事の内容から


  • まとめ的な記事であったので資料的な価値があった(付けられたタグでは「まとめ」の重みが大きかったから)
  • はてブに言及する内容だったのではてブされやすかった(根拠は同上)
  • 知人とのやり取りが元ネタで実際に自分がハマった物でもあり、記事を書く時間に比較してネタをこねている時間が長く、文の長さ以上にエッセンスが抽出されている内容だったのかも?(自画自賛w)


ブックマークされやすい状況


  • 少し前からブックマークボタンを装備していたのでブックマークされやすかった(根拠ナシ予測、ブックマーク位置からそうなのかも程度)
  • 最初にブックマークしてくださった観測気球tsupo さんが比較的要チェックな方(個人的にはw)なので、後追いブックマークされた
  • 最初にブックマークしてくださった観測気球tsupo さんが丁寧なコメントを入れてくれていた(これは重要)
  • まなめはうすさんが意図的にキャッチーなタイトル改変を行ってニュース掲載してくれた(「まあ待て、ソーシャルブックマークを使い始める前にここを読め。」というのはリスペクトしすぎw)
  • 意外に多かった livedoor reader 経由は、例のおすすめフィードのOPMLにどこかが引っかかってたのかも(後でチェック)


所感



ソーシャルブックマークもニュースサイトも、過去記事を掘り起こすことはあまり無いと言われていますが、みなさん前日分までは見てるのではないか? アクセス数と掲載していないreferrerの詳細部分からは、そんな感じがします。

また各サイト間の拡散とフィードバックのループが発生するが、各種RSSアグリゲーター同士はタイムラグが少ないので影響範囲がはかりにくいのに対し、ニュースサイトやブログでのリンクはその掲載タイムラグからアクセス数への影響をはかりやすいように感じました。

はてなブックマークホットエントリーの影響持続時間の実感としては、やはり1日でしょうね。それがニュースサイトなどに載れば、そこからループが発生してブックマーク数が伸びて2・3日継続してるように見えてしまう。それでも一見さんオンリーでは急速にしぼんでいく様はグラフから一目瞭然です。

ネガな記事にはネガなコメントが付きやすく欝だ氏スパイラルになりがちです。FC2についてはかなりネガな内容だったにも関わらず、はてブコメントは好意的で[これはひどい]とか言われなくてよかった(^^;

メディア・パブの「Web2.0的トラフィックの実態」(1)(2)という記事を追体験したような気分で、ちょっと楽しかったです。

関連URL:


ブックマークしまくるのに疲れた
2006.08.27
FC2ブログばかりでは片手落ちなので、忍者ブログはてなブックマークlivedoor clip!FC2ブックマークdel.icio.usの追加ボタンをつけてみる。

管理画面の「テンプレートの設定/編集」で、使用するテンプレートの「修正」でテンプレートHTMLを編集してください。で、適宜下記のコードを追加する感じで…

はてなブックマーク




livedoor clip!




FC2ブックマーク




del.icio.us




お約束ですが、各サービスの仕様変更になったらごめんなさい。
アレする人は、ボタン画像は各自適当に作ってください(^^; 

関連URL:


FC2ブログのFC2ブックマークするボタンが非常にウザイ件
調子に乗ってfc2にlivedoor clip!とdel.icio.usの追加ボタンをつけてみた
  BackHOME : Next 
プロフィール
HN:
ekimore
自己紹介:
カテゴリー
blog [22]
web [18]
software [4]
hardware [0]
gadget [0]
NOP [2]
BlogPet [0]
最新トラックバック
ブログ内検索
QR コード
RSS feeds
訪問者数
Add to Google My Yahoo!に追加 add to Bloglines Subscribe with livedoor Reader
お問合せフォーム

 忍が通る獣道 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

[AD]忍者ブログ[PR]